障害福祉サービス

障害者総合支援法に基づいたサービスです。ご利用に当たっては市区町村に申請し、障害支援区分の認定を受ける必要があります。
障害福祉サービスのうち、ルルドの泉では、居宅介護・重度訪問介護・行動援護・移動支援のサービスを行っています。
居宅介護・重度訪問介護・移動支援は、介護福祉士・実務者研修修了者・初任者研修修了者の有資格者がサービスに当たります。
行動援護は、行動援護従業者養成研修修了者の有資格者がサービスに当たります。

居宅介護のうち、ルルドの泉では次の三つのサービスがあります

・身体介護
 例

食事介助
排泄介助(トイレ利用・ポータブルトイレ利用・おむつ交換)
入浴介助
分部浴(手浴及び足浴・洗髪)/清拭/洗面/身体整容の介助
更衣介助
体位変換
移動・移乗介助
服薬介助、内服解除、服薬確認
起床及び就寝介助

・家事援助
 例

居室内やトイレの掃除、卓上等の清掃
ゴミ出し、準備・後片付け
洗濯、洗濯物の乾燥(物干し)、洗濯物の取り入れと収納、アイロンがけ
ベッドのシーツ交換、布団カバーの交換等
衣類の整理(夏・冬もの等の衣替え)、衣類の補修(ボタン付け、破れの補修等)
配膳、食事の後片付け、調理
日常品等の買物、薬の受け取り

・通院等介助
 例

病院への通院介助
官公署への公的手続き
障害福祉サービスにおける指定相談支援事業所へ行く

重度訪問介護

重度訪問介護は、長時間の中で身体介護・家事援助・見守り・外出支援等を包括的に提供するサービスです。
事前にサービス内容を固定せず、その時の利用者の状況に合わせて柔軟に支援を行います。
その他、散髪に行ったり余暇を目的とした外出などの支援も提供します。

行動援護

専門性の高い知識と技術を持った職員が、ご利用者様の日常生活や外出時に直面する危険を回避し、
安全に生活できるよう支援します。

移動支援

ご利用者様の外出時の交通機関の利用や歩行時のサポートを提供し、社会参加を促進することに
焦点を当てたサービスです。